経済データの基礎知識【景気 基礎2】

1.名目と実質

○実質

 ・名目値から価格の変化による影響を取り除いたもの

 ・実質値=名目値/物価指数

 ・名目値=実質値×物価指数

  名目値(金額)の変化は、実質(数量)と物価に分けて考えられる

 ・名目(金額)で表される経済データ;企業の売上高、百貨店販売、賃金など

  実質(数量)で表される経済データ;鉱工業生産、実質GDP

 

2.前月比

○前月比

 ・前月比は前年比に先行して動く

  前月比は景気の変化をいち早く把握することができる

  一方で、月々の振れが非常に大きいため、注意が必要

  (季節や連休の有無、月の日数の多さなどに左右される)

 ・季節調整値;統計的な処理により季節変動要因を取り除いたもの

 ・データの改善・悪化を見たい場合は季節調整値も見るとよい

 

3.指数

○指数

 ・指数;基準となる時点を100として現在の水準を表すもの

 ・データの比較が簡単であり、異なる単位で計測したものを集計しやすい

 ・指数に複数の品目が含まれる場合、重要度によってウェイトを設定する

 

4.寄与度

○寄与度

 ・寄与度;全体の変化率に対して、各内訳の変化がどの程度影響を

      与えているかを示すもの

 ・寄与度=内訳項目の伸び率×前期における内訳項目の全体に占める割合【簡便法】

  指数の場合は 寄与度=内訳項目の伸び率×内訳項目のウェイト

 ・個別の品目や業種の動きをいる際は寄与度の観点も考慮するべき。

  #ウェイトが大きいのであれば小さな動きも経済に影響大

  #ウェイトが小さいものであれば、多少の変動ならば経済に影響小

  #変動が激しいものは、ウェイトが小さい場合も経済に影響大のおそれ

 

参考図書:『予測の達人が教える 経済指標の読み方』(新家義貴,日本経済新聞出版)